2022/11/10
【セットアップ】成人式に向けて
【smop000307】
【smop000290】
【smop000302】
こんにちは。
難波や全国へ、アーカイブファッションや個性的なデザイン古着等の提案をする、古着屋という固定概念にとらわれないユーズドセレクトショップ「smooth operator」の見竹です。
今回はセットアップについて。
「成人式」は、新成人たちにとって一生に一度の大切な一大イベントですよね。
袴やスーツ・振袖等、一度きりだからこそ後悔のないようにバッチリ決めたいところです。
そもそも成人式とは奈良時代以降の12〜16歳の男子が大人になる為の「元服」という儀式が由来とされています。
現代の成人式が行われるようになったのは戦後で、埼玉県で開催された「青年祭」が直接のルーツとなっているようで、2022年現在まで続いています。
成人式に何を着ていくのか今から悩み考えたり、友達と相談しあったりするのも楽しいですよね。
「smooth operator」では成人式でも使えるセットアップを沢山ご用意しています。
以前BLOGでご紹介したソフトスーツ等のゆったりとしたシルエットのものからタイトなシルエットの物まで幅広く取り揃えていますよ。
式典ではこういうふうに着ないといけない。
とか
スーツの着方はこういうルールがある。
とか
そんな小難しい話は抜きにして
式典だからと気負わずに自分の好きなセットアップを選んで、成人式そのものを楽しんで欲しいと思います。
2022/11/02
ニットとセーターの違い
【smop000323】
【smop000322】
【smop000325】
こんにちは。
難波や全国へ、アーカイブファッションや個性的なデザイン古着等の提案をする、古着屋という固定概念にとらわれないユーズドセレクトショップ「smooth operator」の見竹です。
ニットとセーターの違い
ニットの起源はエジプトの古代遺跡などからかぎ針編みのアイテムが見つかったり、4.5世紀には羊毛の盛んなヨーロッパへ広まっていきました。14世紀ごろには中世の騎士や上流階級の間で人気となりました。
セーターの始まりは諸説ありますが
11世紀ごろのノルマン人がイギリスに編み物の技術を伝えたのが始まりと言われています。主に冬の漁師たちの作業着としてセーターが生まれました。
ニットの素材は
「動物繊維」「植物繊維」「化学繊維」と3つに解けられています。
セーターはニットでできた製品のうちの一つということ、またニットというのはニット素材でできた全ての製品ということです。
セーターもニットの一種ということですね。
「smooth operator」では様々な種類のニットアイテムを取り扱っています。
是非ご自身に合ったニットアイテムを探してみてください。
2022/10/26
チルデンニットとは
【smop000322】
こんにちは。
難波や全国へ、アーカイブファッションや個性的なデザイン古着等の提案をする、古着屋という固定概念にとらわれないユーズドセレクトショップ「smooth operator」の見竹です。
今回はチルデンニットについて…
元々チルデンニットとはテニスプレイヤーのウィリアム・チルデンが由来となっている様です。
シンプルな無地のVネックニットのネック部分にラインが入った特徴的なセーターで、どこかトラディショナルな香りのするアイテムです。
少し上品な印象のVネックセーターの中でもカジュアルな雰囲気が強めでスーツスタイル等に取り入れると程よくカジュアルダウンできたりします。
また、別名「テニスセーター」と言われる通りスポーツで使用されていたという一面があるので、スポーティなアイテムとも相性が良いというのも面白いポイントです。
credit
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ビル・チルデン
2022/10/19
バンドTシャツについて
【smop000312】
【smop000314】
【smop000315】
こんにちは。
難波や全国へ、アーカイブファッションや個性的なデザイン古着等の提案をする、古着屋という固定概念にとらわれないユーズドセレクトショップ「smooth operator」の見竹です。
今回はバンドTシャツについて。
バンドTシャツは、音楽やバンドを題材に製造されたTシャツのことで60年代にライブ会場などで販売されたのが始まりと言われています。(諸説あり)
あくまでファンの為のコレクターズアイテムであるバンドTシャツですが、今ではすっかりファッションアイテムとして浸透していますよね。
90年代以前のヴィンテージTシャツが人気なのは言わずもがなですが、昨今では00年代以降のネクストヴィンテージの物にも注目が集まっています。
またデザインや年代・バンドの他にボックスシルエットのバンドTシャツも人気が出てきています。
90sリバイバルの影響もありバンドTシャツはトレンドとなっていますので自分のお気に入りの1着を見つけたいですね。
2022/10/11
ジャーマントレーナーについて
こんにちは。
難波や全国へ、アーカイブファッションや個性的なデザイン古着等の提案をする、古着屋という固定概念にとらわれないユーズドセレクトショップ「smooth operator」の見竹です。
今回はジャーマントレーナーについてお話ししていきます。
もはや説明不要の名作アイテムですが、その始まりは70〜80年代に西ドイツ軍が使用していたトレーニングシューズでした。
なんと最初はあのアディダスが作ったそうですよ(諸説あり)
実用性に優れ、しなやかで耐久性がある素材とスタイリッシュでミニマルなデザインが魅力のシューズです。
ジャーマントレーナーといえば「マルジェラ」の「レプリカ」というイメージですが、この名前にもドラマがあったりします。
廃盤となったジャーマントレーナーを90年代に世界で初めて復活させた日本のシューズメーカー「タナカユニバーサル」の作ったシューズをマルジェラが発注しました、「タナカユニバーサル」はそれを好きに使用することを認めてくれたのです。マルジェラはそれに感銘を受け「レプリカ」と名付けたそうです。
ジャーマントレーナーの、所謂ミリタリーアイテムの中でもジャンルや性別を問わず愛されるデザイン性はトレンチコート等のミリタリーアイテムと通ずる物がありますね。
「smooth operator」ではミリタリーアイテムも取り扱っておりますので是非オンラインページをご覧くださいませ。
➡︎【オンラインショップ】